歯列矯正の精密検査

ようやく歯列矯正クリニックを決めて、精密検査をしました。その時に歯型を取って1ヶ月後に模型が出来上がるそうです。そして、1ヶ月後精密検査の結果を聞きにいってきました。

精密検査の結果を聞く

院長先生が説明してくれました。特にむずかしい矯正ではないそうで、2年〜2年半かかるようです。やはり、4番の歯を上下左右4本抜歯する必要があるとのこと。覚悟していたので、仕方ないとあきらめました。

CT画像で自分の歯がどのくらい出ているか、数値で確認できるものを見せてもらいました。私の前歯は思ったより出ているようで、いわゆる上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)と言われるものらしいです。これは最初に見てもらった矯正歯科クリニックでも指摘されました。

正直、上の前歯が出ているのは分かっていましたが、下の歯も前に出ている意識はありませんでした。口を閉じづらいとは思っていましたが、そこまで口元が出ている意識はなかったのです。指摘されてみると、口を閉じるとアゴ辺りの筋肉が固くなるのが分かります。

とは言え、一番気になっていたのは口元が出ていることより、乱杭歯であることです。上の歯が一本内側にズレているため、歯抜けのように見えるのが気になっていました。

 

幸いだったのは、4番の歯、2本が虫歯で銀歯になっていたことです。後々、銀歯を全てセラミックに変える予定だったので2本分節約できます。そのうち1本は神経を取っていたので、抜いてもいいやと思えるようになりました。

 

もうやることは決めていたので、お願いしますということになりました。その後、歯のブラッシング指導やクリーニングで予約を取る必要があります。また先になるのかと思いましたが、当日の別枠が空いていたため、無理やり入れてもらいました。

 

ブラッシングとクリーニング

ブラッシング指導は、さんざん歯科クリニックでやってきたので、磨き残しはほぼありませんでしたが、効率のいい磨き方を教えてもらえたのは良かったです。

ここ最近はフロスを使ったりと念入りに歯磨きをしていたため、プラークあまりなかったようで、クリーニングなしになりました。

唾液のpHを調べてくれたのは面白かったです。どうやら私の唾液は酸性寄りで虫歯になりやすいため、特に気をつけなくてはいけないようです。食後に口をゆすぐだけでも口内環境は変わるので、歯磨きできない場合は、うがいくらいはしようと思います。

 

歯型を取る

次回は矯正装置を付けるための歯型を取る必要があります。精密検査の歯型ではだめなのかと思いましたが、また予約を取るのが面倒です…。

そして、2週間後に予約を取り、歯型を取りに行きました。精密検査の時の歯型取りとおおむね一緒ですが、より正確な歯型を取る必要があるため、いくつも歯型を取っていました。

この日は、歯型を取るだけで終わり、次回は矯正装置を付けることになります。それまでに4本抜歯を終わらせて欲しいとのこと。年末年始の関係もあるため、矯正装置を付けるのは年明けになりましたので、2ヶ月ほど時間があります。

もう抜いていいのか不安になりましたが、逆に早く抜いといた方がいいとのこと。あまりにも直前に抜いてしまうと、装置を付ける際に出血して支障が出るとのことでした。

 

あと不安なのは、4本抜歯して歯抜け状態で生活するのが恥ずかしいことです。実際に4本抜いた状態がイメージできないため、どうなるか想像できません。抜いた箇所は希望があれば無料で仮歯を付けることも可能とのことです。

装置を付ける前に仮歯を付けることも可能らしいですが、予約を取るのも大変そうだったので様子を見て決めようと思います。

 

最短で予約を取り続けても、ここまでで1ヶ月半となりました。矯正装置の装着はさらに1ヶ月後になりますので、やはり本格的な矯正開始まで3ヶ月は見る必要がありそうです。矯正装置が付いてから2年〜2年半かかり、そこから2年ほどリテーナーを装着する必要がありますので、先はまだまだ長いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました